1362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

そしてこの財産というのは、子育て支援施策、観光施策、さらには先ほどお話が出ています健康施策、特に健康寿命を延ばしていく取組、これに関しては非常に有効な貴重な資源であると考えています。市民皆様の健康、これについて僕が考える理想でありますけれども、柏原市内で楽しみながら普通に生活していたら、いつの間にか健康になっていた、そんな柏原市であってほしいと僕は願っています。 

池田市議会 2022-06-28 06月28日-03号

財政運営について 広域行政等について 公益活動促進施策について 情報化施策について 文化・産業振興施策について 人権施策について 環境行政について令和5年3月31日文教病院学校教育幼稚園教育について 社会教育振興について 青少年教育振興について 体育振興について 文化財保護について 病院事業について令和5年3月31日厚生保健行政について 高齢者、障がい者等福祉行政について 介護保険事業について 子育て支援施策

吹田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

本市は、子育て支援施策が多岐にわたり、本当に充実していることをもちろん存じ上げていますし、子育て世代友人たちからも好評です。 制度としての支援ももちろん大事なのですが、人間としての倫理的、道徳的な学び支援も必要だと思います。そういった取組はなされているのでしょうか、お尋ねいたします。また、親の学びに関する、副市長の御所見をお聞かせください。 

枚方市議会 2022-03-17 令和4年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-03-17

市は、これまで、公立保育所民営化効果額子育て支援施策充実に活用するとしてきたわけです。公平性の観点からも、認可保育所と区別することなく、臨時保育室利用者に市独自の第2子以降保育料無償化を適用するべきだと改めて要望しておきます。  続いて、保育士等の処遇及び配置基準について、お聞きしていきたいと思います。  コロナ禍において、保育士を含めたエッセンシャルワーカーの役割が見直されています。

岸和田市議会 2022-03-14 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年03月14日

◯宮内克典子ども家庭課長  子育て支援施策充実という中の1つとして、子ども医療費助成制度拡充を図るところは重要であると認識しております。18歳までの年齢拡大に伴う経費については約1億円と試算しているところです。財政再建取組を引き続き進めていく中、経常的な1億円の支出となる年齢拡大は、現時点ではまだ困難であると判断しているところです。

池田市議会 2022-02-28 02月28日-01号

これら、子育て支援施策推進に係る取組につきましては、「池田子ども条例」のもと、子ども子育て会議での意見を踏まえながら、「第2期池田子ども子育て支援事業計画」に基づき、妊娠・出産から子育て期への切れ目のない支援に努め、子どもを安心して産み育てることができる環境づくりに取り組んでまいります。 「保健衛生充実」に関しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止策をより一層強化してまいります。 

吹田市議会 2022-02-17 03月23日-資料

歳出面では、これまでも継続的に取り組んでまいりました子育て支援施策充実や超高齢社会への対応公共施設老朽化対策、健康、医療まちづくりや新たな公共施設、インフラの整備などの将来に向けた投資に加えまして、自治体DXをはじめとしたデジタル化への対応に必要な費用のほか、令和年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症緊急対策アクションプランに係る新年度取組に必要な費用を計上いたしております。 

池田市議会 2021-12-23 12月23日-03号

当ページについては、新たな情報等を掲載するなど充実を図る予定であり、現在、子育て支援施策に関する内容を充実させるよう作業を進めているところです。 ホームページによる発信を含めたシティプロモーションにより、まずは市内外に本市のファンを増やし、観光客などの交流人口や、市外在住でありながら地域活動に参加するなどの関係人口を増やすことで移住促進にもつなげていきたいと考えております。以上でございます。

吹田市議会 2021-12-20 12月20日-06号

今回、所得制限がある中での特別給付金の支給ということでございますが、先ほど御指摘があった家計急変世帯とかですね、制度から漏れている人がいないのかというところの検証はさせていただきつつですね、子育て支援施策としてどういったものができるのかっていうのは検討のほうを進めてまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○石川勝議長 市長。   

池田市議会 2021-09-29 09月29日-02号

次に、子育て支援施策充実についての御質問でございますが、教育保育の量の確保及び留守家庭児童会拡充については、令和年度目標年度とする第2期池田子ども子育て支援事業計画において重点施策として位置づけているところでございます。子育て支援施策充実については、本計画に基づき、施設整備支援体制強化等少子化社会においても増大が見込まれるニーズ対応してまいる所存でございます。